最近のコメント

表示できるコメントはありません。

敗戦後のロシアと我が国日本の北方領土

1) 貿易統計から見る欧米経済の復調傾向とアジア特に中国の低迷

2) 敗戦後のロシアと我が国日本の北方領土

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

1) 貿易統計から見る欧米経済の復調傾向とアジア特に中国の低迷

財務省から令和4年10月20日に送られてきたメルマガに拠ると、日本の輸出も輸入も大幅に増えている。輸入は実質が1.8%マイナスだがこれは円安の為であろう。しかし金額は45.9%増加だから爆増である。結果として2兆940億円の貿易赤字。年間に直すと12ヶ月だから25兆円の赤字ペース。しかし世界一の対外純債権保有のおかげで毎年20兆円くらいの利子配当などが入ってくるから直近の数字が継続すると仮定すると年間5兆円くらいの外貨流出。
しかし外貨準備を1兆2千380億ドル以上、日本政府が保有しているから円に換算すると180兆円くらいあるので日本国はかなり長期に亘って耐えられる経済になっている。
https://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/trade-st/gaiyo2022_09.pdf

円安で企業の国内回帰が進むことが予想され、数年後には貿易収支は大幅改善されると思う。というか、今迄日本から技術と資金を吸い上げて経済成長を遂げていた中韓は身の丈に合った経済に収斂するのではないだろうか。日本政府を支配する欧米の国際経済勢力が中韓に見切りをつけたと思われる。日本は世界を取り仕切る勢力から東アジアの盟主を期待されていると思われるので、日本は一刻も早く憲法を改正していまだ法的に続く連合諸国による占領を解除する必要がある。そしてそれを絶対阻止しようと言うシナ、朝鮮勢力。特に日本国籍人を偽装する偽日本人勢力の存在が鍵を握る。

=========================================================================================================

2) ウクライナ侵略戦争敗戦後のロシアと我が国日本の北方領土

ウクライナ侵略戦争を始めたロシアは敗戦へまっしぐらに進んでいるようだ。今月、10月2日に有楽町で開催されたグローバルフェスタという催しで、日本語が達者なウクライナ女性と話す機会があった。私が「ロシアは負けそうですね」と言うと彼女は「ロシアは負けました」と二度も断定して言った。インターネットで伝わる動画や写真などの情報を見聞きしていると間違いないであろう。ロシアはプーチン個人の為にどうやって名誉を保ったまま幕切れさせるかで苦労しているように思える。

この戦争は当初から私はプーチンと習キンピラの悪巧みの結託と見ていた。そしてロシアはウクライナと国境を接しているだけでなく日本とも狭い海峡で国境を接していて、しかも大洋への出口を立ち塞がるように日本列島が存在している。その事は中国にとっても同様である。そうであればならず者同士が結託しても不思議でない。日本人にとってはウクライナは遠い異国だが、西ヨーロッパ人にとっては極東ロシア、チャイナ、日本は遠い異国。

米国にとってはこれからの世界でアジア、とりわけ東アジアは高い経済成長が予想される地域で高い関心がある。中ロは対日本では日本国内の偽日本人勢力と連携して米国に対して抑制圧力を掛け、東欧で事を起こして米軍の軍事力を分散させるつもりだったのではないだろうか。ところがアメリカは世話の焼けるアフガンから撤退し、ウクライナでは中露の思惑に反して米国は兵力を使わなかった。そしてそれがウクライナ人自身が戦う事で世界に国防のあるべき姿を見せ付けた。日本の改憲反対勢力よ!ウクライナ人を見よ!である。中露にとっては予想外の展開だったはずである。

米国はウクライナでの戦い以上に東アジアでの中ロとの戦いに明らかに軍事力を注いでいる。台湾は絶対に守るであろう。昨年の大統領選挙ではバイデン候補が当選すると中国の言いなりになると予想されたが、あに図らんや 、バイデン政権は対中強硬政策をトランプ政権を引き継いだまま台湾死守の姿勢を崩していない。今は誰が大統領になろうとも米国の対中露政策、台湾政策に変化は考えられないし、政府要人もそう発言しているし、それが話題にも問題にもならない。プープー連合にとっては完全な戦略失敗に違いない。

しかしキンピラ親分としては台湾侵略の意思を取り下げるわけにゆかない。台湾侵略を取り下げれば国内で面子が立たないし、プーチンに説明が付かない。だからと言って、台湾侵略は米国が怖い。だから台湾侵略ヤルヤル詐欺。そして国内経済は共同貧乏でガタガタ。民主主義国ならとっくに政権は潰れるが独裁主義国家の権力者は強い。国が徹底的に疲弊しても親分は生き伸びる。プーチンもキンピラも倒れる時は国内経済が手の施しようがないほど疲弊して国民が一か八かで蜂起した時であろう。

プーチンとキンピラのどちらが先に権力を失うかだが、密約が有ったなら後継者は密約を暴露するであろう。そして両国の連合は終了。しかしそれだけでは混乱は終わらない。政府が瓦解すると両国とも支配地で酷い扱いをしてきた異民族が外国からの支援で動き出すのではないだろうか。そして国家分解に向かうような気がする。

ロシアが国体消滅して、新しいロシア人国家が誕生するとして、日本との関係はどうなるか? 日本は隣の国としてロシア連邦の予測をしておく事は重要。
日本は中国との間では平和条約が結ばれている。しかし日本とロシアは平和条約はなく戦争継続中であり戦闘停止中の関係にある。ロシアは便乗戦勝国のソ連時代に日本から南樺太と千島列島全島を火事場泥棒をしたまま占領を続けている。戦争中の日本人捕虜への補償も話が全然始っていない。

日ロ間の最大にして唯一重大の課題は南樺太と千島列島返還問題。この問題は国際法ではどのように考える事かを理解しておく必要がある。国際社会を取り仕切る機関が国連だが国連には加盟国への強制力がない。しかし中露が国連の主張を尊重する米国や西欧の諸国に軍事力で制圧されれば国連憲章も意味を持ってくる。そしてそうなりそうな雲行きである。中露とも米国や西側諸国との実際の戦争はないかもしれないが、経済的に仲間外れにされることで実質的な敗戦となるであろう。

その時のために南樺太と千島列島の歴史的経緯と法的地位を確認しておきたい。

歴史については『 一般社団法人 全国樺太連盟 』のサイトが詳しい。
http://kabaren.org/karafutoryakushi/

条約については外務省の公式サイトが詳しく述べている。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/hoppo/hoppo_keii.html

・日魯通好条約(1855年)
・大西洋憲章(1941年8月)及びカイロ宣言(1943年11月)における領土不拡大の原則
・日ソ中立条約(1941年4月)
・サンフランシスコ平和条約(1951年9月)

外務省はかなり真面目に仕事をしていると感じる。ただ難しい内容なので国民の理解が得られ難いのではないだろうか。

ロシアのウクライナ侵略が始った頃、台湾民政府に北方領土の国際法上の問題を尋ねた質問と回答のやり取りを紹介したい。関心ある方は研究してみていただきたい。

★ 台湾民政府への北方領土に関する質問と回答、Q&A。

Q YouTubeの動画で日本共産党の「北方領土」問題についての見解が紹介されています。

4:15あたりで”ソ連は大西洋憲章に参加しながら”と述べています。しかしウィキペディアの記述を読むと「大西洋憲章」というのはソ連が如何関わっていたのかなど存立基盤がかなりあやふやのように感じます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%A5%BF%E6%B4%8B%E6%86%B2%E7%AB%A0

大西洋憲章は1941年ですから1905年のポーツマス条約の後からの「声明(ウィキペディアによると)」であり日本が北方領土を主張する場合は大西洋憲章よりも「ハーグ陸戦条約 第三款 敵国の領土における軍の権力」を根拠にした方が良いと思いますが、如何でしょう?
又、4:45あたりで日本はサンフランシスコ平和条約で北方領土の放棄をしたと解説していますが、8:50で共産党委員長も「サンフランシスコ講和条約の中で千島列島の放棄と書いてある」と述べていますが、こちらも重要な用語が誤訳されてます。国民に北方領土の範囲と、返還を求めるべき根拠を知らされていない状況からは、動画は一歩前進のような気がします。

——————————————————————————————————————————————————————————————————–

A 共産党の主張の論拠において問題があると言えるのは、これは何も共産党の主張に限った話ではありませんが、植民地と固有領土の区別や領有権と施政権の区別が不明確であるという点、そして何よりも、平時における領土の移転のみを認めて戦争の結果締結された講和条約における領土の移転を認めていないという点でしょう。従ってポーツマス条約による南樺太の獲得やサンフランシスコ平和条約による放棄が無視されたり単なる不公正で片づけられたりしているわけです。実際には樺太千島交換条約とポーツマス条約によって南樺太と千島列島が日本に移転し、内地延長によってそれらが日本の固有領土となり、そしてサンフランシスコ平和条約による施政権の放棄でそれらは対日分割占領の継続を前提に、ソ連或いはロシアが占領統治してきた形となります。おっしゃるように大西洋憲章に対するソ連の関わりはかなり微妙であり、むしろ固有領土の領有権の不可分や一体性を主張する論拠としては、ソ連も署名している国連憲章第2条4の領土保全の原則の方が適しているように思います。ハーグ陸戦条約第3款は占領統治のあり方に関するものですから、むしろ施政権の方に関わるものでしょうね。いずれにせよいわゆる北方四島は単なる分割占領における施政権の境界線の問題に過ぎず、領有権の境界線の問題ではなく、真の領土問題は北方四島の更に外側にこそ存在するという事実が国民に広く認識されるためには、共産党の主張も問題はありこそすれ一石を投じるものと言えるでしょう。ネットでの議論を見ている限り、南樺太や千島列島への言及も決して少なくなく、もしかしたら独立国家を自称する中華民国亡命政府が占領統治する台湾よりも、問題の本質という点では理解されやすいところがあるのかもしれませんね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q 若干気になるのがソ連の北方領土占領が1945年9月5日であり、国連憲章は1945年の10月24日に効力発生となっています。問題はないのでしょうか?

——————————————————————————————————————————————————————————————————–

A おっしゃるように国連憲章は1945年10月24日発効であり、ソ連の北方領土占領よりも時系列では後になりますので、国連憲章そのものの効力というよりは、ポツダム宣言よりも前の1945年6月26日にソ連を含む連合国によって国連憲章の署名が行われ、連合国が既に領土保全の原則を国際法上の原則として認めていた事実を以て主張することになります(国連憲章の領土保全の原則は、大西洋憲章等で謳われた領土不拡大の原則から派生したものと考えられますので、それらの原則を作った連合国自ら政治的思惑で原則に反した矛盾を指摘することが出来ます)。効力という部分に着目して補強するならば、ハーグ陸戦条約第三款の「占領は主権を移転すべからず」の原則は領有権に関わっていますので、これを併せて論拠とするのが良いでしょう。単に占領を行って領有権を主張したソ連のみならず、そのソ連の行為を様々な宣言やら密約やらの形で容認した米国や英国等の責任も問われなければならないことは言うまでもありません。ポーツマス条約に基づく日本への南樺太の割譲は下関条約に基づく日本への台湾や澎湖諸島の割譲と同様、最終的に講和条約に基づく割譲が認められている以上は特段の問題は無かったと考えられます。ソ連による北方四島・千島列島・南樺太の占領はこれを日本からソ連への割譲の結果としての領有と解すべき法的根拠が存在せず、その占領もあくまでせいぜいサンフランシスコ平和条約に基づく日本によるこれら地域の施政権の放棄を前提としてのみ成立し得るものです。言い換えればサンフランシスコ平和条約上の対日継続分割占領の元締めである主たる占領国の米国の黙認が前提となっているのであり、その黙認が無ければ単なるロシアによる不法占拠となるのであって(これは北方四島が千島列島に含まれると仮定した場合の話であり、北方四島が千島列島に含まれないとする日本政府の立場に立つなら、ロシアによる北方四島の占領は元より不法占拠ということになります)、この点は中華民国亡命政府が占領する台湾についても同様です。本来は講和条約の締結によって一切の占領が終了しなければならず、講和後の固有領土への占領継続は侵略と変わりませんので、最終的には施政権が日本に返還されなければなりません。

なお南樺太に関しては、外務省が「仮に将来、何らかの国際的解決手段により南樺太の帰属が決定される場合には、日本としてその内容に応じて必要な措置をとる」旨の少々踏み込んだ見解を示していました。

https://web.archive.org/web/20200214013416/https://www.mofa.go.jp/mofaj/area
/hoppo/topic.html
<https://web.archive.org/web/20200214013416/https:/www.mofa.go.jp/mofaj/area
/hoppo/topic.html>

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%BA%E5%A4%AA#%E9%A0%98%E5%9C%9F%E5%95%8F
%E9%A1%8C

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q 石原伸晃氏が「百年間 不法占拠されたら施政権が移ったと 過去の歴史はみなしている 北方領土はピンチなんですよ 北方領土はロシア人が住んでいるから 」と述べています。

条約名は述べていないので条約はないのだろうとは思いますが、そんな判例はあるのでしょうか? 与党の元ベテラン国会議員の発言なので外国に対しても重みがありますので気になります。
——————————————————————————————————————————————————————————————————–

A 不法占拠が長期化した場合の法的効果の有無については、内閣官房の「領土・主権対策企画調整室」のサイト内に、「韓国による『不法占拠』の長期化は国際法上いかなる法的効果も生じない」というコラムがあります(下のURL)。このコラムでは竹島について述べられていますが、結論としては、適時抗議や国際司法裁判所への付託の提案を続けている限り、不法占拠は合法化されません。どうぞご参考下さい。
https://www.cas.go.jp/jp/ryodo/kenkyu/takeshima/chapter03_column_01-01.html

********************************************

【純日本人会 メルマガ 】
発行人 : 栗原茂男
純日本人会 http://www.junnihon.com/

メルマガ配信・停止 希望の方は下記アドレスからお申し出ください。
mail : info@sycorp.jp

《 リンク、転載などご自由にお使いください》
********************************************

日本銀行の「物価安定の目標」は2%

1) 中国、ロシアのこれからを予想する

2)ファイザーは感染を防止するデータが無いまま、ワクチンを市場に投入したことを認めた。

3)日本銀行の「物価安定の目標」は2%

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

1) 中国、ロシアのこれからを予想する

ロシアのウクライナ侵略戦争は最初っからプーチンと習キンピラの結託の作戦だったように見えた。恐らくキンピラがプーチンを唆すことで始った約束だったのではなかろうか。そして狡いキンピラ親分は、考える事が軽いプーチンを煽てて先にウクライナ侵略を実行させて、米国にはウクライナに派兵させて二正面作戦を取らせて東アジアが手薄になった隙に台湾侵略を考えていたのではないだろうか。そしてロシアは侵略に失敗し、キンピラはビビっている。

こういう想像は確たる証拠なんてない。しかし事態の成り行きを考えれば、沢山の陰謀が渦巻き騙し騙されが錯綜しているに違いない。表に出た各国政府の公式見解だけで事態を判断すれば馬鹿馬鹿しい判断となる。だから各国の陰謀を色々想像して仮説を立てて推測しなければ本当の事は分らない。

中露両国は米国を中心とした先進諸国の実力を見誤っている。第二次大戦の戦勝国側と言ってもソ連も中華民国も便乗戦勝国に過ぎない。

ソ連は膨大な数の戦死者を出したが、それが勝因ではなく米軍の対ドイツ参戦がソ連を戦勝国にさせたのだと私は考える。

両中華のシナ人なんかは問題外。しかしキンピラ親分は夜郎自大そのもの。前任の中華親分達は日米に平身低頭と尊大を使いわけて国力を高めたが、シナを育てて利用しようと考えていた米国経済勢力はシナの増長を見て許容範囲を越えたと判断して潰しに入ったように見える。米国は共和党も民主党も対中政策では現在は完全に一致しているように見える。米国の経済勢力も二大政党も巨大だから、一度確立した政策は一夜にして変更する事はありえない。つまり米国の対中政策はかなりの長期間、不変と考えるべきであろう。

ロシアは無理な理屈でも理由をつくってウクライナから撤退して、或いはクーデターでプーチンが失脚して、ウクライナから莫大な賠償を請求され、応じれば長期に渡る経済的重石となり、応じなければ西側からの制裁が続き、どっちにしても厳しい事情が続くと予想できる。食料とエネルギーを自給できるロシアは貧しくはなっても我慢しそうだが。

中国はロシアのウクライナ侵略の失敗を見て怖気づいているのだろう。勝てると見れば残虐に侵略するシナ人が米国が勝手に振舞う台湾を侵略しないのは出来ないから。キンピラは国内的には台湾侵略やるやる詐欺路線しか手がないのであろう。

たぶん今の流れだと中露は引き上げ処を見つけられず、最終的にはプーチンとキンピラは失脚するまで国力の停滞が続き、失脚の際は大混乱が起きるのではないだろうか。民主主義国なら首相や大統領が辞任と言う形で交代するが全体主義の国だとトップの権力は強大だから内乱状態になる可能性が高く、その場合両国の各地の被支配民族が動き出す可能性が高い。当然、周辺の同族民族も動き出すであろう。その場合、全体主義の両国は国を守るには広すぎる。両国の行く末は私にオスマントルコを想像させる。

中国は先進諸国に屈服しない限り資源も食料も豊かには自給できず、改革解放以前に戻り、かなり貧しくなるであろう。そして国体が消滅した後に世界に散らばるシナ人の扱いが世界的に問題になると私は予想する。

中国は全体主義を執り、民主主義国に対して全体主義と民主主義を使い分けで、国内経済を国家輸入独占、国家輸出独占で、独占によって生まれる巨大市場を餌に国際条約を平気で破り、賄賂と中華接待で不正経済行為をやりたい放題。国連憲章や人権などの先進諸国の理念や制度の悪利用で、忍び込み侵略を強引に進める。まともな宗教のないシナ人に道義感は薄い。
シナ民族は合法、非合法に世界中に侵入して定住して、暴力団の彼等は賄賂、中華接待、脅しなどなどで外国を乗っ取る。シナ人は国籍、名前を現地名に変えても民族帰属意識は子々孫々変えず、結束し続ける。小中華の朝鮮人も同様。

中露の今後は暗いと予想するが、国連では領土保全の原則が謳われていてもロシアは平然と破り、中国も我が国への領空侵犯をして国連憲章を平然と破っている。両国とも国連の常任理事国であるが、その立場は第二次大戦の便乗戦勝国になる事で得た地位である。だからこその残虐で無責任な態度なのであろう。

憲章文中で「慎しまなければならない」と述べるだけで無力がハッキリした国連は改革が必要であり、中露を除外した世界の取り仕切りはG7が主役となるべきだ。人類共通の価値観をもつ国同士で経済連携を図り、単一の巨大経済圏を作る事で世界を巧く主導できるのではないだろうか。

共通の価値観に反する国には経済で差別的に扱う事で協調を促す。
経済規模が大きくても全対主義や道義感の乏しい国を経済連携の枠に入れれば世界は暴力団の支配する世界になって仕舞うのではなかろうか。

======================================================================================================

2)読者からの拡散依頼

ファイザーは感染を防止するデータが無いまま、ワクチンを市場に投入したことを認めた。
何の法的根拠もない、薄っぺらな嘘で人々を欺いてきた。これを拡散してください。
https://twitter.com/You3_JP/status/1579805933315973120

全国で唯一、子供への接種は慎重に、と呼びかけ、希望者だけに接種券を送付している。
市議会での答弁
https://twitter.com/wolfhopp7/status/1581102109314863104?s=53&t=BWULLDVHenkVwP3IXX_jtA

北海道の土地がどんどん買われ中国人移民が流入したサンフランシスコみたいにチャイナタウンが出来上がってしまう。
サンフランシスコの教育委員長が中国人になってしまったのが今から10年前。地元民は中国に乗っ取られてしまうかもと危惧したと言う。
日本人が立ち上がらないと子や孫は守れない。

日本で中国人看護師が急増(awkward)
http://rapt-plusalpha.com/56425/

======================================================================================================

3)日本銀行の「物価安定の目標」は2%

日銀は日銀法によって【 第二条 日本銀行は、通貨及び金融の調節を行うに当たっては、物価の安定を図ることを通じて国民経済の健全な発展に資することをもって、その理念とする。】と規定されている。

それでは日銀の考える「物価の安定」というのは何パーセントなのか?国際的な常識は2~3%の物価上昇が当たり前。ところが日銀は「物価の安定はゼロ以下物価上昇」と半世紀のあいだ考えてきたようだ。
日本は1970年頃からの列島改造論、石油ショックなどの出来事から物価抑制の一辺倒で、いつのまにか日銀の考える物価上昇はゼロ以下物価上昇に私には思えた。

政府の財政政策で景気が上向き始めると、すかさず日経新聞ではしばしば日銀のリーク記事が掲載され、物価上昇が ” 0.~% ” で「日銀が警戒している」と出る。日銀と日経新聞の阿吽の呼吸。すると企業の投資も減速し、民間消費も抑制気味となり、上がり始めた株価上昇が止まり、そして景気拡大はストップ。しかし国債発行残高は累増。

経済成長率と物価上昇率は同じ方向で動く。物価上昇をゼロにするには経済成長はゼロを目標にすれば実現する。大蔵省が財政政策で景気浮揚を図ると日銀が景気浮揚を潰し、日本政府は累積赤字の拡大。それを50年間も続けてきた。

その馬鹿げた経済低成長路線を変えたのが安倍政権。永らく口にすることが憚られてきた物価上昇目標を安倍政権になって漸く口にするようになった。今迄政治家は誰も怖くて言えなかった「物価上昇」目標を、初めて口に出来たのは安倍総理だった。安倍政権になって物価上昇容認、日銀独立性の誤解から今やっと解き放たれたように感じる。

国家の経済はこの先に何が起きるか解らないが、他の条件が不変なら、日本経済の前途は明るい。円安を心配する声が結構大きいが、財務省、日銀、その他の日本の経済政策当局はかなり優秀。円安も十分な管理下で操っているように見える。国際情勢も日本に有利になって来ているように見える。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【挨拶】安達審議委員「わが国の経済・物価情勢と金融政策」(富山)

https://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2022/data/ko221019a1.pdf
https://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2022/ko221019a.htm

(2)わが国の物価情勢
現状
次にわが国の物価情勢についてお話しします。8月の全国消費者物価指数は、生鮮食品を除く総合が前年比+2.8%、生鮮食品及びエネルギーを除く総合が同+1.6%でした(図表7)。

食品を中心に多くの品目について今月の値上げが報じられていることも踏まえると、今後発表される10月の消費者物価指数の前年比は、生鮮食品及びエネルギーを除く総合でも、

日本銀行が「物価安定の目標」で掲げる2%まで上昇する可能性が高まっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

********************************************

【純日本人会 メルマガ 】
発行人 : 栗原茂男
純日本人会 http://www.junnihon.com/

メルマガ配信・停止 希望の方は下記アドレスからお申し出ください。
mail : info@sycorp.jp

《 リンク、転載などご自由にお使いください》
********************************************

東アジア経済の中心は特亜から日本へ方向転換の予感

1)世界的食料危機

2)東アジア経済の中心は特亜から日本へ方向転換の予感

3)仮説、円安は日本政府の戦略。

—————————————————————————————-

※ あてな倶楽部(経済情報交流会)11月、12月のご案内
11月12日・土曜日18時~21時、12月10日・土曜日18時~21時
【参加費】999円+協賛金1円。 会終了後には学芸大学駅地下の居酒屋「庄屋」で二次会を行います。
【会場】は「目黒区 鷹番住区センター 03-3715-9231」
https://www.city.meguro.tokyo.jp/shisetsu/shisetsu/juku_center/takaban.html
目黒区鷹番三丁目17番20号  地図 : http://bit.ly/zhQztY
【講師と講演】
① 11月12日・土曜日18時~21時 :宇田 信一郎氏 「世界経済の予想と日本経済の予測」
http://lseforum-jp.chobi.net/uda/cv.html
http://lseforum-jp.chobi.net/uda/cv.html
② 12月10日・土曜日18時~21時 :ダニエル・アギラール・グティエレス氏「政府対国民時代・世界規模独裁国家へ(日本語)」

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

1)世界的食料危機

現在、世界的な食糧危機が話題になっている。すると日本の食糧自給率の低さが心配の種である事に我々日本人の話が向かう。日本は人口に比して国土面性が狭く全体の80%が山で70%が森林であり、農業に向かないから自給率が低いのは仕方ないと語られる。

それでは人口密度が日本以上に高く砂漠の多い、雨が少なく水が貴重なイスラエルは如何かと言うとイスラエルは食料自給率90%で農産物輸出国でもあるという。工夫次第と言うことではなかろうか。
https://www.zennoh.or.jp/eigi/research/pdf/gr496.pdf (統計は少し古いくて2020年の人口は920万人)
https://www.daiwa-am.co.jp/funds/imal3n0000025w64-att/imal3n0000025w7d.pdf

日本の場合、山があっても水が豊富だから利用法を工夫すれば農業に利用できるのではないだろうか。米は生産過剰で減反政策と言う馬鹿げた事を50年もやってきた。余ってるのなら国際的に味の評価の高い日本の米を輸出していれば良かった。資金を投入しての減反などせずに生産していればイザ世界的食料危機というときに日本人の食料を確保できることになる。2018年に減反政策を止めたのはTPP交渉が始った頃だから、農水省を始めとする日本政府が努力したのではないだろうか。TPP推進の日本政府の目的の一つに農業改革があったのではないかだろうか。

日本米は東南アジアの米とは品種がかなり違い、米輸出国の邪魔することが直接には少なく世界的に評価の高い日本料理用として多いに輸出が可能なのではないだろうか。今迄50年も減反して来た事は随分勿体ない事をしてきたと感じる。

韓国での冬季五輪で日本の葡萄の品種を泥棒して作った韓国の葡萄を日本のテレビが日本人選手に食べさせ、「美味しい」と言わせて宣伝していたが、知的財産権も課題である事を日本人に理解させた。ともかく、日本の隣には竹島でも国法でも平気で泥棒をする手癖の悪い国がいくつもあり、日本人は心することが必要である。

食料といえば、周囲を海に囲まれて排他的経済水域が広大な日本は諸島も多くて水産資源にも恵まれているので政策次第で食糧輸出大国も夢ではない気がする。
それには政府云々の批判よりも改革を阻む国内勢力と外国侵略民族を排除することが重要である事は確かであろう。
政府や政治家には何を言っても民主主義国の日本では怖くない。それで英雄気取りで総理大臣や大物政治家を威勢よく批判する者が沢山いるが、見当違いの批判も多い。国民自身がお互いに賢くなる事を心掛ける必要がある。

 

======================================================================================================

大阪城のそばに、世界で2軒目の超高級ホテルが開業予定

大阪城のそばに、世界で2軒目の超高級ホテルが開業予定


 

アジア圏を中心に高級リゾートホテルを展開する「カペラホテルグループ」(本社:シンガポール)のホテルブランド「パティーナホテルズ&リゾーツ」が、2025年大阪城の近くにオープンする。

同ブランドは、日本では初進出、世界ではモルディブに次いで2軒目の開業となる最新リゾート。2021年に開業した「パティーナモルディブ」は、1泊あたりの料金は最低でもおよそ30万円からという高級ホテルで、景色&建築の評価も高く、さまざまな賞を受賞しているとあって大阪の新施設にも期待が膨らむ。

2025年の大阪・関西万博に向けてオープンすることになった「パティーナ大阪」は、歴史が息づく大阪城周辺エリアに開業予定。客室は約220室、標準客室でも1部屋50平米以上と、かなりゆとりのあるサイズ感となっている。

施設内には大阪城や難波宮跡といった歴史的な景色を望むスカイロビー、非日常を体験できる壮大なプールエリアなどが設けられる。また、隣接する大阪城公園と難波宮跡を繋ぐ歩行者空間も整備される予定で、洗練された空間で大阪の歴史を感じられるホテルとなりそうだ。詳細は今後随時発表予定。

 

======================================================================================================

2)東アジア経済の中心は特亜から日本へ方向転換の予感

数年来の流行り病の影響で様々な業種で不況が襲っているが、身近なところの不動産売買や賃貸契約などを見ていると不動産業界もかなり悪いと感じる。ところが日本中全国の大都市で再開発が大規模に進んでいるように見える。東京では渋谷の再開発や品川~田町間などなど凄い勢いで建設工事が進んでいて、それが東京だけでなく全国の大都市で起きているように感じる。

大阪城のそばに、世界で2軒目の超高級ホテルが開業予定

大阪城のそばに、世界で2軒目の超高級ホテルが開業予定


以前にも述べたが、国際経済を牛耳る勢力は日本をアジア経済の中心にしようとしていると耳にしている。真偽の程は確かめようがないが、東京だけでなく大阪、福岡などもそうなのかも知れない。淡路島が金融の拠点になるとも聞いている。それら話を仮説として世の中を見ていると如何にもそんな風に思える。

1990年代は日本は国際金融暴力団の経済侵略で酷い目に遭った。日本が大東亜戦争後の連合諸国による占領がいまだ解除されず継続中である現実を嫌と言うほど味わった。国際金融暴力団は21世紀を中国時代と予定して日本から技術を資金を奪い、中国へ譲り渡させた。そして小中華の韓国が中国の後ろについてお零れに預かった。しかし10年位前から米国政府の内部では中国への警戒が高まり、今は経済界もやっと中国の野心に気付いて、米国の政官財が一致して中国つぶしに入ったように見える。歴史捏造の韓国も本性の悪さがバレて中国と一緒に潰されるように感じる。

需要独占、供給独占の中国は米国などの先進諸国の人権及び民主主義と自由主義経済を利用して、中国の全体主義と欧米の民主主義を使い分けして経済を成長させてきた。アジアの大国日本を追い落として中国がアジアの盟主をめざし、そこまでは欧米の理解を得たが、更に中国がアジアに留まらず世界制覇を目指す事が明確になって、欧米の許容範囲を超えた。

今後の情勢としては、中国は内乱が起きて、国体が消滅し、各地が分裂するのではないだろうか。米国の対中最終目標がそこにあると私は予想する。そうでないとチベット、ウイグル、南モンゴル、満州などは何時までたっても弾圧され続け、最後は民族浄化される運命となる。民族浄化は西欧の現代の宗教観と相容れないのではないだろうか。

ついでにロシアもプーチンがキンピラと結託してウクライナ侵略戦争を行い、失敗して仲たがいをし始めている。ロシアも各地の民族が反旗を翻すかもしれない。それはプーチンがどういう情況と方法でウクライナ侵略戦争にけりを付けるかに左右されるのではないだろうか。日本はロシアの国体消滅を期待したい。千島列島全島と南樺太の取戻しの可能性が出てきた。国際法ではそれが正当な措置だから、国際社会の安定の為には国際法に従って、是非そういう結末となって欲しい。

プーチンとプーさん(習キンピラ)のプープー連合は一緒に滅亡ではないだろうか。

そして中国経済と韓国経済は縮小過程に入ると私は予想する。

 

======================================================================================================

 

3)仮説、円安は日本政府の戦略。

円安が話題となっているが、私は全然、気にしていない。物価が上がっているが、50年もの永きに亘るインフレ抑制の政策ですっかりデフレマインドが定着してしまっているので心配する人が多いだけのこと。正常な経済社会ではいくらかの物価上昇があって健全と判断される。日本の物価上昇が殆どゼロが続いたのは殆ど全て日銀の政策の為。

円安だから輸入物価が上がる。それで中国で製造してきたユニクロみたいな会社は方針の転換を迫られる。観光業者は外国からの観光客が増えると期待する。業種によって悲喜こもごも。全体としては経済は活性化する。

事業者は売り上げが上がると安心して強気になれる。売り上げがあがると労組は賃上げを要求する。そして経営側は要求をのむ。そういう事態が何年も続くと気が付けば日本全体の生活水準が上がっている。日銀政策はその逆を何十年もやって来た。それで日本経済は停滞し、特亜は伸びた。そんな事はエコノミストなら百も承知のはずだが、新テレが国民を騙す方向で世論を誤誘導をしてきた。

現在は世界経済を牛耳る勢力が東アジア経済の中心を中国から日本へ移そうとしているように見えるから、日本政府の政策の背後に彼等外国勢力の意図があるように思う。物価上昇を容認した日銀政策によって日本経済は成長路線に進むと予想できる。邪魔するのは物価上昇で賃上げの傾向を阻止する移民受け入れ。韓国や中国から、その他から低賃金労働者を入れると折角の物価上昇も却って仇となる。物価ががって賃金が上がらないからである。

円高だと海外で製造する方が安く製造できるが円安だと逆となる。それで製造業は国内回帰。しかし輸入物価が上がるから経営者は製品価格を上げない努力を必死でする。生産性向上の為にロボットなどで生産合理化をする。高品質、高能率で日本の産業は強くなる。そんな流れに見える。今迄政府がそうしなかったのはバカだからではなく占領諸国の支配下だったから。それが逆になったなら、たぶん日本経済は良い方向に向かうのではないだろうか。

そんな良い事づくめに思える円安は通常は輸出が増えるので各国が勝手に自国通貨安政策を採ると世界中から袋叩き合う。しかし現在の日本のばあい貿易は大幅な赤字基調が続いている。アジア諸国への輸出がとくに不調のようだ。だから円は安くなって当然と主張できる。それで外貨は大丈夫かと言うと、外貨準備は世界一。中国も多いが外貨を国外に持ち出させない禁じ手をやっているから、持ち出しを自由にさせたら実質は無いに等しいのかも知れない。中国進出は危ない。

もっと言うと、日本の場合、長年の貿易黒字のお陰で対外純資産が世界一でその配当が膨大。貿易赤字を補って余りある。もっともここ数ヶ月は貿易赤字が巨額すぎて、受け取り配当を上回っているので注意は必要だが。

政府の経済政策当局はそれらの事は解っているはずだから、心配しなくて良さそうに思う。政府や政治家が円安水準について発言するのは、円安はそろそろ底と考えて政府が口先介入をしているように見える。暫くは今程度で円ドル相場は推移するのではないだろうか。

********************************************

【純日本人会 メルマガ 】
発行人 : 栗原茂男
純日本人会 http://www.junnihon.com/

メルマガ配信・停止 希望の方は下記アドレスからお申し出ください。
mail : info@sycorp.jp

《 リンク、転載などご自由にお使いください》
********************************************

純日本人会 経済情報交流会「あてな倶楽部」のご案内

あてな倶楽部11月、12月のご案内

3年前に世界中で発症した大規模な流行り病で毎月開催していた「経済情報交流会 あてな倶楽部」の会場の鷹番住区センターも暫く閉鎖となり、それを機に「あてな倶楽部」も休会にしていました。しかし9月に常連の参加者の方からそろそろ再開しては?と言う申し出が有り、とりあえず台湾民政府についてを私が話しました。

3年前までは毎月第二日曜日の夜6時から9時までで開催していましたが、再開後は「毎月第二土曜日の夜6時から9時迄」で開催してみることにしました。

次回と次々回は11月12日・土曜日18時~21時、12月10日・土曜日18時~21時で会場を予約しました。

【参加費】は会場の都合で1千円(999円+協賛金1円)です。
会終了後には学芸大学駅地下の居酒屋「庄屋」で二次会を行います。

【会場】は「目黒区 鷹番住区センター 03-3715-9231」
https://www.city.meguro.tokyo.jp/shisetsu/shisetsu/juku_center/takaban.html

目黒区鷹番三丁目17番20号
地図 : http://bit.ly/zhQztY
東急東横線学芸大学駅の改札(一箇所)を抜けて左に進みます。
駅舎の左手を出て更に線路に沿って左に進み、高架の線路に沿って歩くと直ぐに右側に三井住友銀行があり、そこから二つ目の角を右に曲がります。曲がり角には「マッターホーン」という洋菓子店。
そこから200mくらい進むと交差点の向かい側の左角が鷹番住区センターです。
途中に「すし 芳勘」というすし屋があります。
駅のホーム(中央に階段)に下りてから5分くらいで着きます。

【講師と講演】は

① 11月12日・土曜日18時~21時 :宇田 信一郎氏

宇田さんはロンドンLSE ( London School of Economics and Political Science )会員で王立国際問題研究所(チャタム・ハウス)会員であり、G7での官僚や学者間の討論に何度も参加してきた方です。G7での首脳の発表は、事前に官僚や学者達が日数をかけて討論してまとめ上げたものをメデイアの前で発表する。だから国際政治の裏表に詳しい方。
http://lseforum-jp.chobi.net/uda/cv.html
http://lseforum-jp.chobi.net/uda/cv.html

テーマは確定ではないけれど、最近の経済は政治や経済の国際情勢を認識に組み込んで分析しないと判断できない状況で、有名な国際機関なども含めた多数の人脈を持ち情報豊富な宇田さんに世界経済の予想と日本経済の予測を論じて頂く事をお願いした。

② 12月10日・土曜日18時~21時 :ダニエル・アギラール・グティエレス氏

ダニエルさんはGoogle で検索すると沢山出てきます。本業は文芸評論家なのかもしれませんが政治や文化に大変詳しい方で、特に近年のヨーロッパの移民の急増に絡む政治・社会情勢に危機を強く感じておられ、同様に多民族国家化させられている日本の政治・社会情勢にも大変な危機を感じておられます。お話の題名は「政府対国民時代・世界規模独裁国家へ」を予定しています。

ダニエルさんには7年前に「あてな倶楽部」で「ヨーロッパの静かなる侵略」と題して講演していただいています。ダニエルさんは日本もそのうち欧州と同じようになると警告しましたが、当時の私は日本は大丈夫ですよと応じました。しかし現実はダニエルさんの予言が真実味を帯びてきています。

********************************************

【純日本人会 メルマガ 】
発行人 : 栗原茂男
純日本人会 http://www.junnihon.com/

メルマガ配信・停止 希望の方は下記アドレスからお申し出ください。
mail : info@sycorp.jp

《 リンク、転載などご自由にお使いください》
********************************************

 

 

 

純日本人会の情報交換会再開のお知らせ

当ブログは8月21日に登録した「統一教会と日米政府」以来管理画面に入れなくなってしまった。管理をしてくれている方の話ではハッキングされて管理画面に入れなくなったとの事。そして昨日やっと修繕が出来たので、それまでのメルマガで配信していたものを全て登録しました。

==========================================================================================

1)純日本人会の情報交換会再開のお知らせ

2)習キンピラのプーチンへの裏切り

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

1) 純日本人会の情報交換会再開のお知らせ

純日本人会では毎月「経済情報交流会 あてな倶楽部」という名称で会合を開いてきました。3年前から諸般の事情で休止していましたが、このたび再開する事にしました。

会場は以前と同様の東横線学芸大学駅(渋谷駅から4駅目)近くの鷹番住区センターで、今回の話し手は急遽なので主宰者の栗原が務めます。テーマは台湾民政府の立場から考える台湾と東アジア情勢です。私栗原は台湾民政府最高顧問でありますが、当日の私の主張は台湾民政府の公式見解ではなく栗原個人の見解です。一通り私が話したあとで、皆さんで議論することを期待します。

日時:令和4年10月1日土曜日 午後6時から8時

参加費は会場の都合で1千円(999円+協賛金1円)です。

会終了後には学芸大学駅地下の居酒屋「庄屋」で二次会を行います。

目黒区 鷹番住区センター 03-3715-9231
https://www.city.meguro.tokyo.jp/shisetsu/shisetsu/juku_center/takaban.html

目黒区鷹番三丁目17番20号
地図 : http://bit.ly/zhQztY

東急東横線学芸大学駅の改札(一箇所)を抜けて左に進みます。
駅舎の左手を出て更に線路に沿って左に進み、高架の線路に沿って歩くと直ぐに右側に三井住友銀行があり、そこから二つ目の角を右に曲がります。曲がり角には「マッターホーン」という洋菓子店。
そこから200mくらい進むと交差点の向かい側の左角が鷹番住区センターです。
途中に「すし 芳勘」というすし屋があります。
駅のホーム(中央に階段)に下りてから5分くらいで着きます。

=======================================================================================

2)習キンピラのプーチンへの裏切り

前回のメルマガで、ロシアのウクライナ侵略戦争はプーチン、プーさん(キンピラ)のプープー連合であろうと述べたが、どうやら間違い無さそうである。米国のイラク戦争時に西アジアやアフリカやその他から漏れてくる話では、サダム・フセイン大統領が米国にだまされてクウェートに侵略して、米国を中心とする多国籍軍に制圧されたと聞いた。戦後処理の仕方をゼネコンの関係者から聞くと如何にも事前に準備された戦争のようだった。死の商人達の暗躍があって米国がイラクはクウェートに侵略しても大丈夫だと言ったと聞くが、もし本当だとしても侵略したイラクのサダム・フセイン大統領がバカ。

プーチンも同様で、ロシアには西欧に対する警戒感があるなんて言っても、ソ連時代からのロシアは東アジアの日本から見ると領土拡大欲が旺盛なただの侵略者でしかない。違うなら米国が沖縄や小笠原を「返還」したように千島列島全島と南樺太を返還するはず。しかしその気ゼロ。

現在の米国の海外に於ける最大の防衛地域は東アジアに見えるから、ウクライナへは兵器や物資の支援に留まり、軍を派遣しての直接介入はないと私は見ていた。

それに対して中国への警戒は米国は国を挙げて一致している。議会も民主党、共和党も財界も中国の世界侵略阻止に結束し始めた。誰かが中国警戒論を言ったとか証拠とかではなく、米国の動きを見ていれば容易に察しがつく。中国の世界侵略・支配も米国の対中国警戒も「インド・太平洋」と言うだけで表立って中国を名指しはしなくても、米中の本音は想像がつく。その想像、間違いない。

広域暴力団、中華人民共和国組は正常な社会ではやってはいけない闇金事業を世界中でやり、構成員のシナ人達は先進諸国の経済制度や教育制度などの社会インフラに便乗してカネ集めをし、中国国内に持ち込んでも内部抗争が始るとカネを持って中国から逃げ、海外の生活し易い国に棲みつく。やってる事はまるっきり暴力団で、内部抗争が始っている。彼等は外国に住み付いて国籍を取得し、名前を現地名に変えても民族帰属意識と世界制覇の野望は子々孫々まで変えない。シンガポールのリ・クワンユーが典型だった。

しかしシナ人のその汚いやり方も国が小さいうちは世界からお目溢しをしてもらえたが、いつまでも甘く見てもらえなくなって来た。それが今の現実ではなかろうか。中国の外貨準備の米国ドルは急減している。これまでドル流出を因縁付けして抑制してきたが、それが限界に来た観がある。大体、経済、特にカネの流れに関しては制限をつけずに自由に移動できなければカネは却って逃げてゆく。

身の程知らずの毛沢東はロシアのお陰で中国が大きくなるとロシアから離れようとした。自力更生だと言って、鎖国化して多数の国民を餓死させた事は有名。

共同富裕のキンピラも中国が資金も技術も先進諸国からの泥棒で力をつけた事を自力だと勘違いして毛沢東の真似をしている。中国は共同富裕どころか共同貧乏に向かっている。

キンピラは経済が巧く行かず、日米に喧嘩を売ったつもりでも、ぺロシ議長の訪台にキャンキャン吼えるだけで何も対策を打てない。ロシアのウクライナ侵略には中国との連携があったと私は推測している。そしてロシアに表立った軍事支援は中国は何も出来ていない。ロシアからするとキンピラに裏切られた思いではないだろうか。侵略疲れで疲弊しているロシアはウクライナからの撤収の時期が近づいているように感じる。ウクライナ侵略が失敗すればプーチンは地位を失うのではないだろうか。ロシアのトップが変わると中国との密約が有るとすればバラされるかもしれない。

予測は想像でしかないが、色々な可能性を想定しておく事は東アジアで日本が生き残る上で不可欠な議論である。

YouTube 動画に中国とロシアの話し合いの解説が出ている。中国は米国の力量と本気度を知って恐ろしくなっているようだ。

【 習近平の2年半ぶりの外国訪問。習近平とプーチンの会談。各自が得られたものは何か?ロシアが公開した中共トップ3位の演説動画。 2022/09/18 】

 

********************************************

【純日本人会 メルマガ 】
発行人 : 栗原茂男
純日本人会 http://www.junnihon.com/

メルマガ配信・停止 希望の方は下記アドレスからお申し出ください。
mail : info@sycorp.jp

《 リンク、転載などご自由にお使いください》
********************************************

 

 

 

 

玉城沖縄知事は民意を認めて、普天か飛行場の辺野古移設を推進しなければならない

 

1)玉城沖縄知事は民意を認めて、普天か飛行場の辺野古移設を推進しなければならない

2)プーチン、プーさんのプープー連合は共倒れの予感

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

1) 玉城沖縄知事は民意を認めて、普天か飛行場の辺野古移設を推進しなければならない

日本政府は米軍普天間飛行場の辺野古移設を進めている。日本政府は日本全体を考えて政治を行っている。そして東アジアの情勢から中国の侵略に備えて米軍の力を得て防衛の整備をしなければならない。

日本の隣に中華侵略主義の中国があり、民間を偽装した軍艦を送ったりしている。日本国内に侵入させた膨大な数の便衣兵を既に侵入させてなんとか日本を侵略して占領しようと夢見ている。シナ人の最終目標は世界制覇。それは中華人民共和国成立時からの目標。レーニン、毛沢東の言ってた事を思い起こせば彼等がただの侵略者である事が理解できる。キンピラ、プーチンもその延長上のならず者。

そんな国際情勢の中で普天間飛行場の辺野古移設は一刻も早い移転が必要。反対する者は中華侵略、ロシア侵略の誘導者だと断定しても良いであろう。外患誘致罪がずばり当て嵌るように思う。

移設反対を唱える沖縄県知事の論拠は全く説得力を感じない。

沖縄県は日本の一部。その沖縄県の中の宜野湾市の市民は米軍基地の辺野古移転を選択した。それが基地を抱える地元の民意である。
——————————————————————————————————————————————————————————————-
名護市長選で大敗、オール沖縄苦境 「基地は生活の問題なのに」   2022年1月24日 20時53分
https://www.asahi.com/articles/ASQ1S6DGTQ1STIPE00W.html
——————————————————————————————————————————————————————————————-

移転先の民意はどうか? やはり移転先の地元の民意は移転を選択した。
——————————————————————————————————————————————————————————————-
沖縄・宜野湾市長選、現職の松川正則氏が再選…辺野古移設容認派  2022/09/12 13:27
https://www.yomiuri.co.jp/election/local/20220911-OYT1T50112/
——————————————————————————————————————————————————————————————-

移転に直接関係する地元は両市民とも今年2022年に行われた市長選挙で移転賛成の政治家を選択した。だから普天間飛行場の辺野古移設が民意である。

日本政府は日本全体を考えて政治を行う。沖縄県の行政は日本の一部である沖縄県全体を考えて行う。当然知事選での有権者の関心は普天間から辺野古への飛行場移設だけではない。

それに対して名護市長選、宜野湾市長選での有権者の関心は日本政府よりも沖縄県庁よりもずっと的が絞られている。

それで、どうして民意を尊重する玉城沖縄県知事は飛行場移設反対を表明して日本政府に訴えるのか? 不可解である。背後に利害関係があるのだろうか? そんな事を疑ってみたくもなる。

==============================================================================================

2)プーチン、プーさんのプープー連合は共倒れの予感

ロシアがウクライナに侵略戦争を開始した時、私も”まさか!”と思った口。しかし米国は直接介入はしないと確信していた。理由は米国の最大の外交政策の焦点は東アジア、はっきり言えば中華侵略対策。それでウクライナに介入する事で二正面対応を避けると考えた。逆に、米国に二正面作戦をさせる為にプープー連合が話し合って、ロシアのウクライナ侵略を始めたのではないかと推測した。

軍事情報は素人には全然理解できない。軍事評論家の見解も現地から逐一送られてくる情報を説明しているだけになっている。そしてどうやらロシアの侵略は完敗に終わりそうに思える。中国は日米の本気を感じてビビッて居るようにしか見えない。何故ならシナ人は勝てると思えば、残虐に攻め込んでくるから。攻め込んでこないと言う事は弱いことを自覚している証拠。

キンピラは対日米戦争はできないが、これまで威勢の良い事を言ってきた手前、戦争やるやる詐欺を演じなければならない。

伝わる、確かそうな情報だと中国もロシアも内乱の芽が出てきたように感じる。プープー連合は共に進むも地獄退くも地獄情況。結局、内乱に陥るように思う。

米国としては下手に介入して全面戦争になると、騙されている両国民はプーチン、キンピラの下に結束して戦争が長期戦になるかもしれないし核を使うかもしれない。

もっとも中国は海沿いに非常に沢山の原発があり、それぞれの発電所に何基ずつあるか知らないが敵対国から見ると格好の的。北の方の半分だけでも攻撃されれば中国主要部や北朝鮮、極東ロシアは放射能の海になるのではないだろうか。だから核兵器は使う可能性は低いとは思うが。日本も原発は巨大利権であるだけでなく核兵器の自爆装置になる事も考慮した方がよい。
————————————————————————————–
中国の原子力発電所立地地点(2016年1月現在)
https://atomica.jaea.go.jp/data/fig/fig_pict_14-02-03-03-04.html
————————————————————————————–

キンピラがカザフスタンに行ったそうだが、カザフスタンはロシアと中国の二カ国に挟まれた国で資源が豊富だが地政学的に微妙な国。東隣が中国支配下のウイグル。

中国は国内がシナ人同士の仲間割れで混乱から内乱へと向かうと、中国の内乱の機に乗じてチベットが背後のインドの後ろ盾で反乱を起こしたり、中国にとってもっと怖いのがイスラム諸国がウイグルを支援してシナ人と独立戦争を起こしかねない。

ロシアもロシア連邦内にイスラム教徒の広大な地域を抱えていて、時には揉め事が起きる。カザフスタンは中央アジアでは一番大きい国であり、中露ともに親密にしておきたいであろう。

と言う事は今の時期にキンピラ親分が国を空けるのは内乱の危機が迫っていると感じているのではないだろうか。

台湾では米国の動きが急となって来ている。沖縄の知事の頭の中はどうなっているのだろう?

********************************************

【純日本人会 メルマガ 】
発行人 : 栗原茂男
純日本人会 http://www.junnihon.com/

メルマガ配信・停止 希望の方は下記アドレスからお申し出ください。
mail : info@sycorp.jp

《 リンク、転載などご自由にお使いください》
********************************************

「価格交渉促進月間に関する岸田総理メッセージ」は日本経済にとって最重要な構造改革問題

1)普天間基地の辺野古移設は地元の民意

2)日本経済が安定していると言える理由

3)「日本は簡単に永住資格を取れる」は本当だった

4)中国政府により現地の日本人が次々と不当拘束されている現実 : 外国特派員協会会長

5)読者からの情報

6)「価格交渉促進月間に関する岸田総理メッセージ」は日本経済にとって最重要な構造改革問題

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

1) 普天間基地の辺野古移設は地元の民意

名護市長選 現職の渡具知武豊氏 2回目の当選 自公推薦
2022年1月24日 11時59分
アメリカ軍普天間基地の移設計画への対応などが争点となった沖縄県名護市の市長選挙は、自民党と公明党が推薦した現職の渡具知武豊氏が、移設計画の中止を訴えた新人を抑え、2回目の当選を果たしました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220123/k10013445601000.html

沖縄・宜野湾市長選、現職の松川正則氏が再選…辺野古移設容認派
2022/09/12 13:27
https://www.yomiuri.co.jp/election/local/20220911-OYT1T50112/

===================================================================================================

2) 日本経済が安定していると言える理由

【財務省】令和4年7月中 国際収支状況(速報)の概要
https://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/trade-st/gaiyo2022_07.pdf

日本は貿易赤字国。但し海外からの投資リターンが巨額なので貿易赤字を埋め合わせてお釣りがくる情況。ここ数ヶ月は微妙だが、外貨準備と対外純資産が世界一なので心配して騒ぐ情況ではない。
「貿易・サービス収支」の赤字を「第一次所得収支」がファイナンスしている。2,290億円の黒字。 前年同月比が▲1兆4,862億円で「黒字幅縮小」でもまだ黒字。

「第一次所得収支」は「令和3年末現在本邦対外資産負債残高」411兆1,840億円が生み出す投資リターン。

「第二次所得収支」は韓国などからの観光ビザ入国者が韓国に送金するカネや海外駐在員の家族への送金などの「第一次所得収支」以外の送金収支。要は対価のない送金。

日本の外貨準備は1兆2,920億7,200万ドルで大半が米ドルであり、米ドル保有高は日本が世界一。この外貨が尽きるまでは、日本は対外収支が赤字になっても輸入品を買えなくなる事は心配しなくて良い。

二位の中国は法人、個人に外貨をなるべく持ち出しさせない汚い政策で二位を保っているが、こんな国に投資する企業は信じられない。売り掛けが回収出来ない国と考えればよい。賄賂と中華接待か?

中国で利益を得たって、いつ自国に持ち帰れなくなるか分からない。と言うか巨大企業以外は何十年も前から利益を日本に持ち帰ることが出来ず泣かされている企業の話をしばしば耳にする。日本は中国とは違う。中国は「国家」と言う品格を持ち合わせる存在だと思うと判断を間違える。

===================================================================================================

3)「日本は簡単に永住資格を取れる」は本当だった

国会や地方議会で法律を作っても、行政の現場での法運用が不適切であれば下の記事のようなことが起きる。
恐らく、国政に入り込んだ親中派勢力や溺愛南北朝鮮勢力が現場の行政を捻じ曲げさせているのであろう。与党から親中勢力や溺愛朝鮮勢力を排除できたら、これまでの行政の現場の不適切な決定を取り消すべきである。

———————————————————————————————————————————————————————————–
zakzak :  香港難民編(2) 本当だった「日本は簡単に永住資格を取れる」 中国出身の香港住民があっさり取得したその方法 1/3ページ. 2022.9/4 10:00 奥窪優木.
https://www.zakzak.co.jp/article/20220904-WVUEMPCGIVM43IUUA6CEHDIP2Q/
———————————————————————————————————————————————————————————–

===================================================================================================

4)中国政府により現地の日本人が次々と不当拘束されている現実 : 外国特派員協会会長

公益社団法人日本外国特派員協会( The Foreign Correspondents’ Club of Japan / FCCJ)カルドン・アズハリ代表理事会長が日本の政財界の対中政策に警告している。

外国特派員教会は日本の情報を世界に発信している世界から一番信頼されていると聞いている団体。その会長の見解には注目するべきかと思う。私は日本の新テレよりはずっと信頼している。

—————————————————————————————————————
欧米台湾重視の我が国にイライラ?中国で「日本人拘束」が急増の意味不明     2022.08.25
by アッズーリ

欧米台湾重視の我が国にイライラ?中国で「日本人拘束」が急増の意味不明


—————————————————————————————————————

===================================================================================================

5)読者からの情報

【糞の集落】日本のスラム?下関の巨大朝鮮部落とは?なぜ在日コリアンは下関に集まったのか

2022年 9月 11日 (日)
ゆうこりん   ⁦‪@KEa92vx5BiIh6Ox‬⁩
皇后陛下、コロナワクチン未接種の本当の理由・・・
https://asianoneta.blog.jp/59713813

【厚労省職員内部告発⇒謎の死】厚労省コールセンター職員が突然、謎の自殺を遂げた。死の直前に 「ワクチンは何回打てば死ぬか調査目的で打っている。実際の薬害 死者は発表の10~100倍はいる」と内部告発していた。 okagesamadesu.net/a-staff-of-mhl…
2022/09/06 12:18

【厚労省職員内部告発⇒謎の死】厚労省コールセンター職員が突然、謎の自殺を遂げた。死の直前に 「ワクチンは何回打てば死ぬか調査目的で打っている。実際の薬害 死者は発表の10~100倍はいる」と内部告発していた。

シェディングの実在|中村 篤史/ナカムラクリニック|note(ノート)
https://note.com/nakamuraclinic/n/nd352488ae6e

===================================================================================================

6)「価格交渉促進月間に関する岸田総理メッセージ」は日本経済にとって最重要な構造改革問題

内閣官房内閣広報室からメルマガが来た。総理大臣は何かと非難される事の多く、世界的に非常に高い評価の安倍元総理でも批判する者としてはトンチンカンながらも威勢よく批判する政治談議好きが沢山居る。岸田首相も例に漏れず悪評紛々。私は岸田氏に会った事も無いしどういう人物か知らない。それはどうでも良い。

ただ総理大臣にまで上り詰める人物が、それほどバカである事は稀で滅多に無い。総理大臣の政策の背景に注意しながら、学問的な根拠はどうなのかを考えて批判しないとトンでもない間違った批評となる。1人の大衆が間違った意見を述べただけでも、インターネットの時代ではその述べ方が大衆の心を巧く掴むとトンでもない影響があって、又陰謀を企てる勢力が影響力を強めるノウハウを蓄積していて日本社会を混乱させる陰謀で間違った意見を拡散させたりする。新テレはネット時代以前にそういう陰謀勢力の手足となって来た歴史がある。違うとは言わせない。

それで「価格交渉促進月間に関する岸田総理メッセージ」だが、日本経済の40年に及ぶ問題点は物価抑制すなわち経済低成長問題であり、メッセージは経済成長を復活させる適切な政策への意思表明。

輸入物価上昇によるコストプッシュインフレをディマンドプルインフレに繋げられるか否かは、外国人労働者の流入を阻止できるか否かに掛かる。輸入物価が上がり輸入インフレとなると輸入品を原料とする企業は売り上げ減が怖いので製品価格を抑えようとする。それで人件費を抑制しようと低賃金でも働く外国人労働者を雇う。そして日本人の所得は増えない、経済成長率は先進国最低となる。その政策を何十年も続けてきた。

もし政府が外人労働者の流入を阻止すると、労働者に賃上げが出来ない会社は事業が縮小する。打開策は製造効率の高い設備を開発し導入するか、作業を労賃の安い外国に移す。国際的アウトソーシング。移った先の国は仕事が日本から廻ってくるので喜ぶ。そして日本社会は賃金の高い仕事が残る。大きな視点で見ると日本社会は仕事の効率が高く給料も高い。安い給料の仕事は外国に任せて、仕事を廻してもらった外国からは喜ばれる。

日本は1970年頃から物価抑制へむけてまっしぐらだった。主犯は日銀。日銀に就職した者はシカゴ大学に留学させられると、かつて巷で言われていた。米国では政治支配勢力が経済を政策的に良くするケインズ政策を押さえ込んだが、日本も連合諸国の占領下であり新古典派を強要された。そして世界一「新古典派」的だったのが日本。新自由主義経済論のシカゴ学派と呼ばれる経済学者に要注意。というか世界の主流は新古典派で、ロシアもゴルバチョフがフリードマンに騙されて経済が破綻した。新自由主義者たちは陰謀を駆使して世界の経済学の論壇を席捲している。異を唱える学者は干される。それが現実。

岸田総理のメッセージは日本経済の復活への意思表明であり、実現できることを願う。輸入インフレは既に始っているから、それをディマンドプルインフレ、需要インフレに繋げるには輸入品を使う事業者が価格転嫁が出来るか否かが鍵を握る。2~3%の物価上昇が正常でゼロ物価上昇は不景気である事を国民が理解しないと永遠に日本経済は停滞し、やがて滅亡へと向かう。物価抑制は経済学を齧ったことのない人には悪魔の囁き。

最終製品供給者は生産の効率化を実現しなければ生き残れない。高能率、高生産の実現で経済成長達成と豊な社会実現で世界からの遅れを取り戻す。

日本を占領する連合諸国が占領下の「民政府」である「日本国政府」に間違った政策を強要するなら国際法違反である。

日本国民は何を言っても怖くない総理大臣や与党の批判に夢中になるよりも外国の侵略勢力について意見を述べるべきだ。彼等の目標はアジアそして世界の覇権と日本経済つぶしと日本の多民族国家化。多民族国家にして捏造歴史を定着させて日本人を被差別民族化する。

彼等は岸田総理の政策を邪魔しようと考えるに違いない。岸田氏がどこまで政策を実行できるかは国民が岸田総理の政策を理解できるか否かに掛かっているのではないだろうか。

————————————————————————————————–
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/discourse/20220829message.html
#新しい資本主義   価格交渉促進月間に関する岸田総理メッセージ       更新日:令和4年8月29日

9月は、我が国経済を支える中小企業の皆様のための「価格交渉促進月間」です。
原材料費の値上がりで下請け事業者の仕入れ価格が高騰しています。その分を、適正に価格転嫁できず多くの下請け事業者が困っています。
岸田政権では、下請けGメンの倍増、10万社規模の緊急調査を皮切りに、価格交渉・転嫁の実態把握を進めています。
また、親事業者から、「不公正な取引」を強いられている方は、相談窓口にお気軽にご相談ください。
岸田政権は、中小企業の適切な価格転嫁を目指します。
————————————————————————————————–

********************************************

【純日本人会 メルマガ 】
発行人 : 栗原茂男
純日本人会 http://www.junnihon.com/

メルマガ配信・停止 希望の方は下記アドレスからお申し出ください。
mail : info@sycorp.jp

《 リンク、転載などご自由にお使いください》
********************************************

ロシアによるウクライナ侵略戦争の終わり方

 

1)  ロシアによるウクライナ侵略戦争の終わり方

2) ロシア、中国の本質は侵略性 - ロシアの防衛本能論は間違い

3) 中国経済が縮小する必然性

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

1)  ロシアによるウクライナ侵略戦争の終わり方

ウクライナへの侵略戦争を始めたロシアは占領が実現せず行き詰まっているようだ。この戦争について軍事の専門家や詳しい人の意見も多数散見するが、ロシアがウクライナを簡単に占領できると考えていたのは間違いないと思うし、実現できていないことも確か。

それでこの戦争は何時終わるのかが世界中の関心の的。何時終わるかという問い掛けは、どのように終わるかの問題でもないだろうか?ウクライナはロシアの支配下となる形は絶対に承服しないであろう。しかしロシアを追い返し戦いに勝ってもロシアに攻め入るまでするとは思えない。そう仮定すると戦争終了はロシアが撤退の形で終了ではないだろうか。プーチン政権下での撤退だとロシアには大義名分が必要。「懲らしめるのはこの辺で止めといてやろう」と言うだろうか。

プーチンが権力を失ってのロシア軍撤退なら侵略失敗を認めての撤退かもしれない。いずれにしても伝わる情報からは、ロシアは永くは続けられそうにない気がする。大物経済人が死んだり政府高官が降格されたり、内部の政争が激しそうに思える。もしかすると内乱になるかもしれないと言う気もする。

ロシアの実質敗戦による撤退の形だとウクライナは ロシアに賠償を請求するののではないだろうか。ロシアにとっては途轍もない金額であろう。それでロシアが賠償拒否なら国際社会からのロシア制裁は続くのではないだろうか。「西側」からの経済制裁は時と共にロシア国民に厳しさを実感させると思われる。そして国民の不満が高まりロシア内の混乱が始る。

一方ウクライナは戦争が終了すると「西側」各国から復興支援の巨額の資金がウクライナに注がれ、人手不足になるほど好景気と成り、それを見た各国の民間資本もウクライナへの投資が急増して空前の好景気。ポーランドやモルドバなど近隣諸国からも労働者が集まるほど好景気。そんな気がする。

以上は私の予想にすぎない。しかしどのようにロシアのウクライナ侵略戦争が終了するかの予想を立てておくことは大事ではないか。日本にとってウクライナはかなり遠方の国だがロシアは隣国で日本への更なる軍事侵略を狙っている。日本人は千島列島全島と南樺太を卑怯で不法に占拠され、日本人の住民は強制的に追い出され、シベリア抑留で酷い目に遭わされた。それを駐日ロシア大使は、”日本は罰を受けた”なんて蛮族らしい言葉を放っている。だからロシアのウクライナ侵略戦争は遠い異国の他人事ではない。

ロシア外交の行方はそれだけに留まらない。ウクライナ侵略戦争にはロシアと日本の隣国である中国の思惑も推測しなければならない。プーチン、プーさんのプープー連合が背後にあると考えるべき。地図を見ると、ロシアと中国の海の出口の前に立ち塞がるのが日本列島。 南西諸島、台湾も日本。南沙諸島、西沙諸島も日本領。各国が勝手に自国領だと主張しても国際法に従って判断すれば日本領。戦前の地図でもそうなっている。だからと言って、それらとの間の海峡は軍事でなければ問題なく航行できる。

しかし領土拡大の野心満々の中露は北海道、日本列島全島を支配下に置きたがる。そう明言しなくても遠回しに言ってることや実際にやってる事からその野心は明瞭。中国は中華ではなく中蛮。

今の流れは、中国は日米を相手に怯え切って何も出来ない状態。ロシアはウクライナに侵攻して手痛い打撃受けて失敗継続中。中国のキンピラ親分は進むも地獄退くも地獄の状態。最終的にはプーチンを裏切るつもりか?日米が怖くて何もしなければ中国内の政情が纏まらない。それで「流行り病」騒動を自作自演して戒厳令乱発なのではないだろうか。

日本は創価学会のような親中派の影響で、中国からシナ人を大量に流入させ続けている。日本国民の中には母子家庭や老人が困窮しているという話もネット上で伝えられている。それで如何して中国からの留学生に支援なのか!親中派の罪は甚だしく大きい。

そして中国からテロリストも大量に流入していると断定するべき。それで公安は警戒に必死。そのように見える。本当は中国のコソドロ方式侵略が心配だとハッキリ言えば良さそうなものだが、親中派が中国の侵略を側面支援している。外国に住むシナ人、朝鮮人は現地の国籍に変更しても民族帰属意識は変えない。そして宗教観の問題だと思うが、道義感が日本人や欧米人と違う。

シナ人、朝鮮人の日本への大量流入は警察官の警備費用とか国民の流行り病対策とかを考えると想像を絶するような経済被害を受けているのではないだろうか。犯罪的である。

今後の予想としては、たぶん中国はロシアと共に国体が崩壊する。国体消滅の中国は分裂に向かうのではないだろうか。米国の戦略目標はそこに有るように感じる。そうでなければチベット、ウイグル、南モンゴル、満州などはシナ人による支配と民族浄化、或いは民族抹殺まで行くと考えられるから。

==========================================================================================

2) ロシア、中国の本質は侵略性 - ロシアの防衛本能論は間違い

ロシアのウクライナ侵略戦争を巡っての議論で気なる意見に、ロシアのウクライナへの侵略戦争は防衛本能だと言う意見がある。でもそうだろうか?

ソ連はロシア共和国が主体である事はソ連を創ったレーニンが明言していた。そしてユダヤ人のレーニンは万国の労働者よ、団結せよ!と訴え、世界革命を主張していた。それに呼応したのが中国。もっとも共産中国を作ったのはソ連。世界革命の一環であった。しかしソ連が創った共産中国はロボットでは満足せずに自己を主張して1960年頃にソ連と決別。

ソ連の核心がロシアであり、ロシアもシナも世界平和だとか人民の平等だとかを謳い文句にして世界の支配を目指していた事はハッキリしている。日本の共産主義者も、要は自分が社会で出世したいから多数派の貧しい層に訴えてきただけ。

英国に始る近代の経済学は個々人が自分の利益の為に働き、結果は平等にはならない事を認識するべきと言う結論。各人が自分の利益を追求するこで競争となり、社会全体として豊かな社会となる。その場合、事業に、人生に失敗したりする人が出てくるからそう言う人のための救済も行うべきと考える。救済の主体は宗教団体や篤志家であったりもするが、基本的には政府の仕事と考える。ただし新自由主義者は基本的には政府の救済策に否定的。新古典派、マネタリストなどの学者も同類。そして彼等が世界の経済学会を力づくで席捲している。

話がずれたが、ロシア、中国の政策は再現を知らない欲望拡大思考。世界平和なんて言っても、それは暴力団が堅気の衆に近付き、「俺達、友達だろ」と言ってるようなもので野心みえみえ。

中露が東アジアでやってる事を歴史的に見れば今も昔も領土拡大野心が満々で、ウクライナがロシアの侵略戦争に備えてNATOへの加盟を念願している事を捉えてロシアの防衛本能を言うなら東アジアでのロシアの行動は説明がつかない。

==========================================================================================

3) 中国経済が縮小する必然性

中国経済がかなり悪化している様に伝わる。国際取引では、少なくとも日本側の対外取引では特に中国経済が悪いという数値は見当たらない。しかし中国の大衆の経済的事情はかなり悪化しているという情報はネット上に溢れている。それら情報は一つや二つではないから間違いと断定するのは納得できない。考えられる事は、14億人と言われる人口の何割かは豊かで彼等は充分以上の資産があり、収入が減っても消費は落とさないと言う事ではないだろうか。豊でない層は日本の中国統計に反映されないのでは?

それに対して日本からの輸入品や日本の不動産を購入するとかは十分な金融資産があるのであまり減少していない?

しかしそれでも一帯一路とかアジアインフラ投資銀行(AIIB) はとんと聞かなくなった。完全に破綻したのだろう。

中国経済が発展したのは1980年代の鄧小平時代に改革解放と銘打って日本から技術と資金を援助してもらい経済が発展し始め、1990年代の中国の経済成長を見て欧米の国際金融暴力団が21世紀は中国の時代だと確信して中国経済を育てる事を画策した。2000年に入って中国から日本を追い出そうとコリアン小泉を総理大臣に仕立て上げ、靖国神社に参拝させて日本を中国と喧嘩させ、保守層の人気を取り込み、「構造改革」と称して日本企業潰し政策を実行させた。コリアン小泉政権は2006年まで続いた。

また1990年代は日本にとっては中国への傾斜と共に国際金融暴力団の草刈場となった。中国に資金と技術を注ぎ込まされ、国際金融暴力団に毟り取られた日本は経済が疲弊した。その流れがバイデン政権成立頃まで続いた。しかしさすがに米国の国際金融暴力団も中国の腹黒さに気付いたか、方針転換したように見える。それはバイデン大統領が良くてトランプ大統領がダメと言う意味ではない。それは政権を背後から動かす勢力の方針が変化したと考えるべき。国際金融暴力団と言っても単一の団体と言うより、政治に影響力を与える勢力がいくつもあり、経済団体とは限らない。宗教団体であったり外交の工作機関であったり、色々であろう。そういう連中は自分を大きく見せる為に或いは自己陶酔で、自分が政府を動かしている、世界を動かしていると嘯いたりする。

中国はトランプ政権前までは米国との貿易で米国の貿易赤字の半分を稼ぎ出していたほど。それを何年も続けてきて、その資金で外国への乗っ取り目的の投資や外国要人への賄賂&中華接待に当てていた。しかし中国の野心が世界制覇と理解した国際金融暴力団は中国つぶしに入ったように見える。少なくともトランプ大統領は中国に対して高率の関税を掛け、米中貿易赤字の削減を始めた。中国にとっては闇金投資と中華接待&賄賂の原資が減ることになった。

中国はそれで人民元の基軸通貨化とデジタル人民元の世界普及を考えているように思える。しかしどちらも所詮、地域通貨の域を出ないであろう。基軸通貨のドルが足りないから、カネのない同士で自分達で作ったカネ代わりの証文で取引をしようと言うのではないだろうか。しかし地域通貨の流通量がいくら増えても基軸通貨のドルでなければ最終的に信用されず、ドルの隙間通貨以上の決済手段ではないのではなかろうか。最終決済に誰がルーブルだとか人民元だとかを使うであろう。ロシアも中国も通貨は米国の掌の上。

米国と日本の政治に大きく影響力を与える勢力が中国から日本へ注力先を変えたことで、米国に喧嘩を売った身の程知らずの中国は日米から技術も資金も入らず低落傾向を強めると思われる。

********************************************

【純日本人会 メルマガ 】
発行人 : 栗原茂男
純日本人会 http://www.junnihon.com/

メルマガ配信・停止 希望の方は下記アドレスからお申し出ください。
mail : info@sycorp.jp

《 リンク、転載などご自由にお使いください》
********************************************

純日本人会2379 / 改憲と創価学会及び統一教会

安倍元総理の暗殺事件以来、宗教団体への政治への支援が話題になっている。反自民系野党は統一教会問題を政争に利用しているから今後はモリカケに代えて統一教会と自民党を何時までも政争の具にするつもりであろう。

現在の法律では宗教法人という団体が政治家や政党への投票と支援を信者に呼びかけた場合、その方法が適法であれば問題ないという事で合意されていると思う。

統一教会の場合、問題となっているのは法人の行為そのものが反社会的性質を持っているからで、選挙の手伝いとか政治献金とかが問題にされているわけではない。高額の壷を買っても個人財産を処分して献金しても個人の自由ではあるが、個人にとってあまりに巨額である為に家庭崩壊を引き起こしているから問題となる。

議員は誰でも政治家としての主張を一人でも多くの有権者に聞いてほしいから、話をさせてくれるなら何処へでも出向いてゆくのが議員の一般的姿ではないだろうか。宗教団体なら、その宗教の所作に従うのは当たり前。一般人が葬儀に参列すれば、故人の宗教の所作に従うのと同じ。

統一教会は壷売りや合同結婚式が話題になった頃よりは、その手の話題は今は聞かれなくなった。今は、そういうやり方の資金集めは主力ではないのではないだろうか?
かつて財産を巻き上げられた被害を訴える人の救済の訴訟は続いているようだが、その人たちへの清算は弁護士さんたちに頑張ってもらうとして、統一教会の資金集めの方法は別のやり方なのではないだろうか。

一般論だが政治家の秘書はあまり大きくない事業の許認可で官僚に影響力を与える場合があるように思う。議員は実態を全く知らなくて秘書が勝手に議員のトラの威を借りて、官僚に要望を伝えるなんて事もあるのでは?官僚は秘書の背後に議員の姿を感じて、議員秘書の要望を聞くなんて事もあるのでは? そんな話をチラッと耳にすることがある。秘書の皆がそうだと言うのではなく、純粋な政治的関心からではなく違う目的で秘書に入りこむ場合はそんな事があるかもしれない。

統一教会とカネの問題は世間で議論されている事とは違うところに本質があるような気がする。

それはそうとして、3年前に韓国系の朝鮮人団体である「民団:在日本大韓民国民団」が衆議院会館へ行き、公明党の山口代表に永住外国人の人権と処遇改善要望書を公明党宛に渡したそうである。
永住外国人の地方参政権付与をはじめとする、永住外国籍住民の人権と処遇に関する要望書だそうだが、詳しい事は民団の公式サイトに出ている。
https://www.mindan.org/news_view.php?number=1115

要望書は以下などだそうである。
・永住外国籍住民の地方参政権
・ヘイトスピーチ根絶(対策法のバージョンアップ、地方自治体での条例施行、人権教育)
・特別永住者と永住者の処遇(再入国許可期間、カードの手続き先、旧外登原票開示方法の簡素化、罰則改善、提示義務・常時携帯など)
・韓国人元BC級戦犯への特別給付金支給
・外国籍無年金者の救済
・最高裁の外国籍調停委員の国籍条項
・地方公務員の国籍条項撤廃と教員公務員の任用のほか、帰化行政、法定相続情報証明制度に関する要望

韓国籍人は日本国籍人ではない。韓国といえば、韓国人が日本の寺に忍び込み国宝を泥棒し、竹島を侵略・占拠し、その他もろもろ官民挙げて反日行動をし続けている。韓国と韓国人の官民挙げての悪辣な反日運動は数限りない。非難するには充分な根拠がいくらでもある。
そんな日本に棲みつく朝鮮人達が図々しい要望書を持って議員会館の与党議員の部屋に来ると言う事は日頃から、そういう付き合いをしていると言う事だろう。
しかしそれこそ大問題でなかろうか。

朝鮮人(民族帰属意識で定義)の池田大作氏は朝鮮への愛情が深い。そして統一教会の文鮮明と同様に反日で、捏造歴史を振りかざして宗教的権威で信者を洗脳してまでの反日。朝鮮人にとって大恩のある日本への反日感情は妬み嫉みにしか思えない。

公明党は宗教という人の心を支配する団体の創価学会の下部機関的政党である。池田大作氏が憲法9条改正は絶対させないと言ってたのだそうだから、朝鮮飲みの山口代表の公明党は改憲に絶対阻止という姿勢である事は仕方ない。

日本を取り巻く国際環境は危機迫る情況であるにもかかわらず、改憲に必要な議席3分の2と言う数字は短期間では実現不可能である。

しかし日本国憲法の上位には国連憲章がある、集団的自衛権も確立した、それならいっそ大胆な解釈改憲で当面を乗り切るほうが良いのではないだろうか。

それには憲法改正、自主防衛の自民党は公明党との連立解消を決断するべきではないだろうか。自民党にはその決断を望みたい。

改憲絶対阻止が至上命題の公明党と連立を解消して自民党、日本維新、国民新党で連立を組む。そうすれば3年以内に衆参の選挙がたぶんあり、同日選挙にすれば3分の2は得られるかもしれないが、公明党とくっ付いたままでは結局何にも変わらず、周辺の反日諸国の思う壺なのではないだろうか。

日本維新はあやふやなところもあるが、今月27日の代表戦で誰が当選するか?問題児の橋下氏と犬猿の仲に見える足立康史氏が代表なら話はスムースなのでは?

********************************************

【純日本人会 メルマガ 】
発行人 : 栗原茂男
純日本人会 http://www.junnihon.com/

メルマガ配信・停止 希望の方は下記アドレスからお申し出ください。
mail : info@sycorp.jp

《 リンク、転載などご自由にお使いください》
********************************************

統一教会と日米政府 

1) 統一教会と日米政府

2) 米国の台湾を巡る対中政策はサラミ戦術

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

1) 統一教会と日米政府

統一教会の話題が収まりそうもない。先日、週刊誌記者から質問されたりして答えたが、その後色々考えていると思い出すことがいくつかある。
統一教会は名前ロンダリングをするので正式名称は今は違う名称らしいが、統一教会の方が一般には話が伝わりやすい。

知り合いの零細事業主で大企業のトップや政治家などを知る人から聞いた話にも統一教会がらみの事がある。近年、急成長した会社の社長から聞いた話だそうだが、会社が事業を拡張する資金は統一から幾らでも出るのだそうだ。

又別の巨大企業も別のカルト宗教団体からいくらでも金が出るそうだ。しかしそのカルト宗教を辞めた元幹部氏はあのガメツイ~がカネを出すわけないとの事。

考えられる事は、それらカルト宗教団体が政治力を使って政府のカネを引っ張り出す事。単に想像だが。

以前に統一ではない方のカルト宗教から会社を乗っ取られた人を紹介されて、そのカルト宗教への対応の相談をされた事がある。結構な分量の資料を見せられたが、来てもらった週刊紙の記者はカルト教団の名前を聞いて急に及び腰になって帰ってしまったことがあった。同席した某大学の教授も犯罪を確信したが、どうにも力になれなかった事を思い出した。

統一がらみでは、トランプ大統領が韓国をG7に呼んだり、メンバーに入れようとしたりの情報も流れたことがある。民主党政権に較べて南北朝鮮に何かと融和的な印象はあった。統一の工作はあったのだろうか?
もしそうなら、民主党政権下の間は韓国経済は厳しいのではないだろうか。

ついでに、読者の方からの情報。

ガースーのうっかり発言(!!!)

わざとウッカリ発言?そんな気もする。人口削減は何十年も前から世界的に影響力をもつ特定勢力が画策していると言われてきた知る人ぞ知る陰謀論。

================================================================================================================

2) 米国の台湾を巡る対中政策はサラミ戦術

ぺロシ米国下院議長が台湾を訪問し、今年8月3日に蔡英文総統と会談した。東アジアの広域暴力団中華人民共和国のチンピラどもは事前に威嚇する口調で騒いでいたが、彼等がいきり立っても何も出来ない事を米国は知っているから予告どおり訪台した。危険が少しでもあれば、米国は要人を行かせる事は有り得ない。

そして今度は下院ではなく米国上院の議員5名が14日に訪台したが、民主党4名で共和党が1名の超党派である。民主党も共和党も一緒と言う事は米国全体の意思表示と見るべきだ。

中国が台湾や日本近海で人民解放軍を使って騒いでいるのは暴力団がチンピラを使って警察署や公的な建物に銃撃を加えるようなものであろう。国際社会が本気になれば意気地なしの中国はキャンキャン吼えるだけである事を米国は知っている。ぺロシ議長や上院議員の訪台はその事を世界に見せ付けている。

今後は台湾の存在を中国に認識させる為に各国要人が訪台することを予感させる。そこで下院議長、上院議員団の訪台の後には台湾の法的地位に対する曖昧政策の転換ではないだろうか。

中国が海に面するのは東部だけであり、直ぐ近くを日本列島が連なっている。台湾も日本領であり南沙諸島も西沙諸島も線是の地図では日本領で、何処の国からも異論を唱えられてはいなかった。シナ人は沿岸から船で外洋に出る事は国際法で守られている。但し軍事侵略をしなければ。ロシアも同様のことが言える。北海道の北は冬は流氷がくる。南樺太、千島列島全島をソ連とその継承国のロシアは侵略及び不法占有を継続している。知能の足りない駐日ロシア大使は日本に罰を与えたなどと言ってるが、ロシアがやってる事は程度の悪い街のダニそのもの。

津軽海峡をロシア領にしたい。だから互いに強い不信感を持つ同士の中露も対日侵略では結託する誘引がある。

米国はアフガンから撤退し、ウクライナにものめり込んでいない。たぶん理由は単純で米国は東アジアに集中する為だろうと思う。

2009年に2名の台湾人が米国政府に対して、台湾人に米国籍を与えよという訴訟を起こした。米国連邦地裁の判決は60年の時効が成立しているという事と、外国政府に命令は出せないと言う理由で却下だった。しかし同時に判決文では台湾人は国際社会が認める政府を持たず無国籍人であり、政治煉獄にいるという判決文も出た。

米国政府の本音は台湾は日本領で米国占領地という理解。1979年の米中共同声明の仮訳が日本の外務省の公式サイトに出ている。
——————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————–
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/bluebook/1983/s58-shiryou-508.htm

(8)中華人民共和国とアメリカ合衆国の共同コミュニケ(仮訳)
(米国の対台湾武器売却問題について)
(1982年8月17日,北京・ワシントン)
1.1979年1月1日にアメリカ合衆国政府と中華人民共和国政府により発出された外交関係樹立に関する共同コミュニケにおいて,アメリカ合衆国は中華人民共和国政府を
中国の唯一の合法政府であることを承認し,中国はただ一つであり,台湾は中国の一部であるとの中国の立場をアクノレッジした。そうした関係の範囲内で,双方は,
アメリカ合衆国が台湾の人々と文化,交易,その他の非公式な関係を維持していくことに合意した。この基礎の上に,米国と中国の関係は正常化された。
———————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————
要するに米国は、台湾が中国領であると中国が主張していること自体を承知したと述べているのであり、台湾が中国領であると米国自身が承認したわけではない。日本の外務省がわざわざ「アクノレッジ」とカタカナ英語で書いている事は注意を要する。
米国政府の台湾の地位についての見解は下の動画で詳しく解説されている。最後の箇所で米国の最上級の組織・団体の多数の名前がイメージクレジットとして掲載されている。

米中露対決は最終的舞台の台湾に近付いている感じがする。蛮勇を発揮するロシアは米国をウクライナに引き付けようとしたが米国は乗らずに二正面作戦に失敗したように見える。中国はキャンキャン吼えて、おどおどしている。
米国は台湾の地位正常化へ向けて少しずつ歩を進めながら様子見をしつつ、台湾の法的地位正常化を実行するのではないだろうか。台湾には米軍が戦後ずっと駐留し続けている事実、つまり占領統治をしている事実を考えるべきであろう。

米国の最終的な対中政策目標はチベットやウイグル、南モンゴルなどの独立であり、それには国際法上の理由から中華人民共和国の国体消滅が必須であると考える。プーチンもキンピラも周辺から有能な人材がいなくなり、国と自分自身を奈落の底へと向かわせているように見える。

********************************************

【純日本人会 メルマガ 】
発行人 : 栗原茂男
純日本人会 http://www.junnihon.com/

メルマガ配信・停止 希望の方は下記アドレスからお申し出ください。
mail : info@sycorp.jp

《 リンク、転載などご自由にお使いください》
********************************************